*2005年度のさんぽ [#pa60a5ab]

#contents

*前期 [#jbca433a]

**役員と係の体制 [#a842352c]

団塊世代が部長へ。団塊の次世代(この年2年)が乏しく苦労。

***2005年度の役員・係 [#l827b452]

役員
,部長(兼・HP係),宮田章弘(工3)
,副部長(兼・例会書記),戸田圭亮(工2)
,会計,滝藤由貴(農2)

主な係/幹事
,記録,平田(農2)
,新歓(春),竹内智絵(農3)
,新歓(秋),滝藤由貴(農2)
,名大祭,長田光司(農3)
,夏合宿,廣木瑠美(法3)

***春新歓終了時(2004年6月)のメンバー構成 [#wf879fa6]

(資料なし、資料を持っている方のUPをお願いします)

**第3回峠の茶屋(名大祭) [#l56da90c]

係=長田。教育学部で2回目の名大祭となった。黒字が18,000円余り?&br;
この年から横断幕を合法的に設置できるようになった(宮田くん作成の紙の横断幕)&br;
よしず導入。わらびもち導入。&br;
資料に乏しいので、資料を持っている方の記述をお願いします。&br;

**勉強会の内容の固定化 [#ga322a70]

この年度より、前期の勉強会は「夏合宿へ向けた基礎的な知識・技能の習得」というように目的が絞られ、内容もほぼ固定されるようになった。一方の後期は、日常の山歩きに関係する応用的な内容が中心となった。2005年の勉強会は次のとおりである。ただし、この年までは「上級生が講師となり下級生に教える」というスタイルだった(翌年からは「下級生が勉強する機会を持ち、その成果を発表する」というスタイルになった)。

LEFT:
日付,内容,タイトル,講師
,前期,
,6/ 6,遭難・危険対処,山の危険と対応,宮田(工3)
,6/13,歩行・パーティー編成,山での歩き方とパーティー編成,廣木(法3)
,6/20,服装・装備,装備について(夏合宿に向けて),竹内(農3)
,6/27,地形図判読,地形図の読み取り,長田(農3)
,7/ 4,応急救護,応急救護と健康管理,戸田(工2)
,後期,
,10/31,気象,山岳気象の理論と実際,富田(環M2)
,11/14,交通,公共交通機関の利用,戸田(工2)

**初の南アルプスでの夏合宿(白根三山縦走) [#r9f998ee]

係=広木。8/17-20。参加11人。&br;
北岳(3192m)、間ノ岳()、農鳥岳()。
この年から「夏合宿訓練山」というものができる。自主企画であるが、公式行事的性格が強い。初めて高山へ挑戦する新入生等にできる限り参加するように呼び掛ける。8月8日の御在所山(係:宮田)。

**ポスト夏合宿 [#m231871b]

廣澤がOBとなって初の廣澤邸合宿。篠島へ。三河湾有人島全制覇。

*後期 [#ce629345]

**フリーペーパーCAM→PASSに掲載 [#f0b3d4f6]

11月と3月。これを見ての見学者もちらほら。

**自主企画数の増加とスノーハイク企画 [#ga4e22d5]

この年はじめて自主企画数が公式行事数を上回る。&br;
とりわけ「日帰り山歩き」の自主企画が急増した。&br;
その中には雪のある山を歩くスノーハイクの企画が含まれていて、新しい試み。

**旗が2代目になる [#b32d48db]

9月山(糸瀬山)で初代旗が完全に埋まり、10月山(青山高原)で二代目に移行。&br;
二代目はロゴ作成者である長田が作成。

**春合宿の頓挫 [#da2ed185]

廣澤邸以外で行われる春合宿の2回目が行われる予定だったが、人が集まらず日帰りの山歩きとなった。&br;
廣澤邸宅の魅力があまりにつきぬけていた。

**ホームページ関係の動き [#e5fc9a04]

***お勧め山掲示板の開発 [#e4c4dec9]
さんぽ以外で行った山の紹介と蓄積を行うことが急務。多くのメンバーが名古屋近郊の山を知る。&br;
その手段として、さんぽ独自形式の掲示板を開発(宮田・富田)。&br;
一部の人しか書き込まない問題。&br;

***新しい形式の山行記録 [#fd8e4e67]
富田形式→長田形式。より詳細な記述へ。&br;
当初は「記録」ではなく「山の紹介記事」として作成され、旧来の山行記録との併存も模索された。

***GoogleMapの利用 [#pf8ed305]
これまで行った山の位置が衛星画像やオンライン地図上でシームレスに見られるようになる。

***係の交代 [#v0657ac2]
宮田→大畑。コンテンツは大きな変更なくそのまま継承。


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS